UTG call(400)
MP call
僕raise 1500
DP fold
SB Re-raise 3300
みーんなfold
僕 Re-Re-raise 5500(残り3000くらい)
SB quick call
この時注意するpointがあるとすれば一つだけ。
絶対に逃げられないこと!
こちらは相手に何を持たれていても、ヘッズアップでは80%程度の勝率は持ってるのが明らかな状況。
にもかかわらず、こちらのoriginal raise に対し Re-raise できるハンドと考えると、中途半端に強いカード。
まあAKorANYPP となる。
しかしせっかくRe-raiseしてくれた(相手の結果的なミス)のでRe-raiseしなければヌル過ぎる。
just call のスロープレーをするストラテジィもcash gameではあるのだが、このショートスタックでやる優位性がない。
まあ結果フロップ 67Q のレインボーで向こうからオールインしてくれる。
僕call
show AQ and AA
まあリバーであっさり4%引かれる。
このバージョンはつねに向こう8%くらいしか勝率持ってないから
しかしtournamentなのでそこまでアツクなし。
cash-gameだったらぶっささる型なのだ。
あと豆知識を一つ。
cash-gameのプリフロップにて相手のレイズに対してこちらがリレイズしたとき、相手がquick callだったら相手のハンドは弱い。
ちがうな…弱いっていうか少なくともリレイズに対してリリレイズする気なし。もしくは出来ないハンド。
プレーヤーズインフォメーションとの組み合わせでハンドの強弱はある程度リーディング可能なので、注意してプレーしたほうがよいと思う。
see you next.